神と共に歩く旅 第58回【西国24番中山寺】 2025年6月23日(月) Kaworiと巡る西国・四国巡礼ツアー

開催日: 2025年6月23日 9:00 AM - 2:00 PMカテゴリー:

Kaworiと巡る西国・四国巡礼ツアー
【神と共に歩く旅】

Kaworiと巡る西国・四国巡礼ツアーのご案内です。

今月は西国24番中山寺に伺います。

聖徳太子によって創建された 
日本で最初の観音霊場と言われています。 

古代インドのアユジャ国王妃が
女人救済を願い自らの姿に模して
刻まれたのがご本尊の十一面観世音菩薩さまです。 

中山寺は古くから
安産祈願のお寺としても
知られてきました。
豊臣秀吉や明治天皇の御生母も
安産祈願をして御子がお生まれになったことから
安産を祈願して全国からお参りに来られるそうです。

ご一緒に参拝に伺いませんか。
皆様のご参加をお待ちしております。

Kaworiと巡る西国・四国巡礼ツアーのご案内です。

今月は西国24番中山寺に伺います。

聖徳太子によって創建された、日本で最初の観音霊場と言われています。

古代インドのアユジャ国王妃が女人救済を願い自らの姿に模して刻まれたのがご本尊の十一面観世音菩薩さまです。

中山寺は古くから安産祈願のお寺としても知られてきました。

豊臣秀吉や明治天皇の御生母も安産祈願をして御子がお生まれになったことから安産を祈願して全国からお参りに来られるそうです。

ご一緒に参拝に伺いませんか。
皆様のご参加をお待ちしております。

紫雲山 中山寺 しうんざん なかやまでら 
【西国三十三所第24番】

 中山寺ホームページ 

 

【日時】  2025年6月23日(月)

【集合時間・場所】
9:00 中山寺門前集合

14:00 終了予定

【参加費】
      大人16,000円(税込)
      小中学生10,500円(税込)

※1箇所へのお参りの金額です。
※ツアー後の懇親会(約2時間)の料金を含みます。
※大人の参加費には別途出張費5,000円(税込)が必要です。
※拝観料、ご朱印代、食事代等は別途各自お支払いをお願いします。

*歩きやすい靴でお越しください。
*単発参加、途中回の参加も可能です。

詳しくはお問い合わせください。

行先のリクエストも受け付けております。

オプション※ご希望の方のみ
・おみくじの読み解き 10分/3,000円(税込)
・東寺朝参り 11,000円(税込)/小中学生5,500円(税込)
※行き先が追加になった場合、参加を希望される方は別途11,000円(税込)/小中学生5,500円(税込)を頂戴します。(東寺朝参りに参加をされる方は不要です。)

 

御祈願

各日限定5名様
現地にお詣りに行けない皆様のために御祈願も承ります。
〈お守りのプレゼント付き〉

お名前と生年月日を頂きKaworiが皆様のために
御祈願させていただきます。

【内容】
・御祈願
・お守りのプレゼント付き

※お名前と生年月日、ご住所を読み上げ
御祈願させていただきます。

【料金】※一箇所
6,500円(税込)1セット

※料金にはお守りの送料、代行費が含まれています。

※お申し込みの際にふりがな付きのお名前、生年月日
お守りを発送するためのご住所をお知らせください。

立ち寄りスポットのご紹介

・近畿三十六不動尊霊場 

弘法大師により不動明王信仰が根付きました。 

不動明王の脇侍として、矜羯羅童子(こんがらどうじ)と制吒迦童子(せいたかどうじ)が一緒になっていることが多いのですが、後に眷属が三十六童子となり、その数から近畿三十六不動尊霊場が昭和の時代に発足したそうです。 

また三十六という数字は人の煩悩の数にも表されるそうで、三十六か寺を巡り煩悩を消すという意味も込められているそうです。 

各寺院では寺院名の入った不動玉(天然水晶)を授かることができます。 
一箇所ずついただき三十六個集まると、不動念珠が完成します。 
中山寺は近畿三十六不動尊霊場21番です。 
不動尊霊場巡礼も始めてみませんか。 

近畿三十六不動尊霊場会ホームページ 

 

・名物 観音もち 
観音もちは中山寺庭園の梅林近くにある観音茶屋でいただける、 お赤飯のような見た目にタレがかかっているものです。
お参りの後の休憩時にいかがでしょうか。 
観音茶屋は土日祝日のみの営業です。 

※紹介したスポットはツアーの内容には含まれていません。(別料金)
※お店や施設の詳しい情報や営業日時などは各自ご確認ください。

Kaworiと巡る西国・四国巡礼ツアー
神と共に歩く旅